top of page
japanese-paper_00372.jpg

喉が枯れました

  • 2024年4月2日
  • 読了時間: 1分

新歓2日目。入学式もあり若干張り切っていたのですが、やりすぎましたね。


プラカードを持って練り歩いたはいいものの、周囲の演奏や勧誘に負けじと声を張り上げた結果、見事に喉を痛めました...

一応はのど飴も舐めながら、水分補給しながらではあったのですが……入学式後に新入生が新歓エリアに入る階段の上でサークル同士がごった返し、そこで30分間以上声を張り上げ続けたのが最大のダメージですね


そのほか、新歓エリア(3号館〜7号館のペデ下)を声を上げ続けながら何周も練り歩いたせいか、もはや満身創痍ですよ。

今日の歩数は現状16,000歩ぐらいですね。


あと2日ですが、体は持つのでしょうか...


愛を込めて,

史がない女王陛下

最新記事

すべて表示
〇〇の使用について

※ 何も考えず指が踊るままに打ち込んだものですので、深くは考えずお読みいただければと思います ※  「〇〇と天才は紙一重」という言葉はご存知ですね?  このように、一般的に伏せ字として使用される「〇〇」ですが、他にも「担当:...

 
 
 
悲惨な大敗北-淝水の戦い

世界の歴史においては、様々な戦争があり、その戦争を契機として社会やその後の歴史が大きく変わることが数多くあります。その戦争の規模については、日本の関ヶ原の戦いのような国内規模のものから、アルマダ海戦のような二国家間のもの、さらには第1次世界大戦や第2次世界大戦のような世界規...

 
 
 

Comments


Contacts

< Address >

東京都八王子市東中野742-1

  中央大学 多摩キャンパス 4号館4314教室

< Email >

sigakuken@gmail.com

歴史を愛するものたちのサークル

​中央大学 史学研究会

  • X
  • Instagram

All rights reserved

《  中央大学史学研究会 MMXXIV 》

bottom of page