top of page
japanese-paper_00372.jpg

新歓1日目終了です

  • 2024年4月1日
  • 読了時間: 1分

 三寒四温とはよく言ったもので、昨日は暖かかった気温も朝の時点ではとても寒く外套なしではいられませんでした。曇り空の下今日は一日中寒いのかと思っていました。日中の気温は上がり、とても春とは思えない暑さとなりました。こんな天候の中来てくださった皆様には頭が上がりません。

 本日は20名上の新入生の方がいらしてくれました。本日お披露目となった『葦』2023年度総括号、真剣に手に取って下さる方の多さに驚きと喜びが隠せません。チラシを受け取って下さった皆さんもありがとうございます。ぜひ今後の新歓企画にもご参加ください。

 本日の新歓ではチラシ頒布やブースでの交流を通じて本会や歴史学に興味を持っていただける人がいたなら幸いです。明日以降も新歓ブースを設置するので是非お越しください。

また会報『華胥』でもご連絡しましたがLINEの仕様上新歓グループに参加できない方は当会メールアドレス(sigakuken@gmail.com)またはお問い合わせフォーム、仮入会フォームにてご連絡下さい。

お問い合わせフォーム

仮入会フォーム

新歓特設ページ











最新記事

すべて表示
〇〇の使用について

※ 何も考えず指が踊るままに打ち込んだものですので、深くは考えずお読みいただければと思います ※  「〇〇と天才は紙一重」という言葉はご存知ですね?  このように、一般的に伏せ字として使用される「〇〇」ですが、他にも「担当:...

 
 
 
悲惨な大敗北-淝水の戦い

世界の歴史においては、様々な戦争があり、その戦争を契機として社会やその後の歴史が大きく変わることが数多くあります。その戦争の規模については、日本の関ヶ原の戦いのような国内規模のものから、アルマダ海戦のような二国家間のもの、さらには第1次世界大戦や第2次世界大戦のような世界規...

 
 
 

Comments


Contacts

< Address >

東京都八王子市東中野742-1

  中央大学 多摩キャンパス 4号館4314教室

< Email >

sigakuken@gmail.com

歴史を愛するものたちのサークル

​中央大学 史学研究会

  • X
  • Instagram

All rights reserved

《  中央大学史学研究会 MMXXIV 》

bottom of page